沿⾰
- 創業期
- モータリゼーションの発展
- ファインシンター創立へ
- 未来のモビリティ
社会への対応(CASE)
創業期
1947年12⽉日
京都市山科区に日本粉末合金株式会社を設立

1950年12⽉東
東京都板橋区に東京焼結金属株式会社を設立

1951年5⽉日
桜木町駅での車両焼失事故を契機に、架線断線の恐れ少ない当社製すり板が国鉄に全面採用
コラム
1951年4月に横浜桜木町国電焼失事故が起きました。

1952年10⽉日
山科工場の操業開始

- 日⽇本粉末合⾦株式会社
- 東東京焼結⾦属株式会社
ファインシンター創立前の各会社を⽰しています。
モータリゼーションの発展
1958年2⽉東
ショックアブソーバー用ピストン生産開始、自動車業界に進出

1960年11⽉東
愛知県春日井市に春日井工場を建設

1962年6⽉東
東京証券取引所市場第二部に上場
1962年10⽉日
⽇本初、複雑形状で⾼強度のトランスミッションハブの納⼊開始
1962年12⽉東
埼玉県川口市に川口工場(油圧機器工場)を開設

1964年1⽉東
東京都豊島区池袋に本社分室を開設

1967年12⽉東
埼玉県川越市に川越工場完成

1968年7⽉日
新幹線用ブレーキライニングの納入開始
1970年2⽉日
焼結フライホイールの納入開始
1970年5⽉
牛込柳町鉛中毒事件をきっかけにし、自動車のガソリンが有鉛から無鉛になり、シート面の耐摩耗性向上が必要になった。
コラム
牛込柳町鉛中毒事件をきっかけにし、自動車のガソリンが有鉛から無鉛化に、燃焼室内シール部の耐摩耗性向上が必要になり、自動車エンジン用バルブシート焼結化が必要となった。

1971年5⽉東
焼結ベントの販売開始
1971年9⽉日
自動車エンジン用バルブシートの納入開始

1973年10⽉日
滋賀県愛荘町に滋賀工場完成

1979年6⽉東
パワーステアリング用オイルポンプ部品ローター、カムリングを生産
1980年6⽉日
新幹線用ブレーキライニング フルサイズ試験機を滋賀工場に設置

1982年8⽉日
二輪車用ブレーキパッドの納入開始

1985年11⽉東
ショックアブソーバー樹脂巻きピストンの生産開始
1987年4⽉東
油圧機器工場を埼玉県比企郡ときがわ町に移設(玉川工場を開設)

1990年5⽉東
東北焼結金属株式会社(現 ファインシンター東北)を設立

1995年11⽉東
ABSセンサー部品の量産開始
1996年5⽉東日
タイファインシンター株式会社を設立

1997年2⽉日
焼結シンクロナイザーリングの量産開始
1998年1⽉東
チタンバルブビレットの量産開始
1999年8⽉東
可変バルブタイミング部品の量産開始
- 日⽇本粉末合⾦株式会社
- 東東京焼結⾦属株式会社
ファインシンター創立前の各会社を⽰しています。
ファインシンター創立へ
2000年1⽉東日
トヨタ自動車、東京焼結金属、日本粉末合金3社で技術開発センターを創設
2000年1⽉東
複合軟磁性材のアッシー部品 EPSトルクセンサーの開発開始

2000年4⽉日
700系新幹線用ブレーキライニングの採用決定
鉛レス材のバルブシートの生産開始
2000年5⽉東
ターボチャージャー用ノズルベーンをMIM工法で生産開始
2001年7⽉東日
アメリカンファインシンター株式会社を設立

2002年8⽉日
ABS用モーターコアの量産開始

2002年9⽉日
500系新幹線用すり板の採用決定
2002年10⽉
株式会社ファインシンター発足
株式会社三信(現 ファインシンター三信株式会社)を子会社化
EPSトルクセンサー用複合軟磁性材部品コイルアッシーの量産開始

2003年1⽉
ISO 14001全社認証取得
2003年5⽉
リクライニングシート用カムの量産開始
2003年9⽉
二輪車の電子制御式ロータリーステアリングダンパー用ベーン(アルミ製)の量産開始
2003年10⽉
温間金型潤滑による高強度焼結スプロケットの量産開始
2004年1⽉
日本粉末冶金工業の「工業会大賞」受賞(ABS用モーターコア)
ISO 9001全社認証取得

2004年6⽉
合弁会社 精密焼結合金(無錫)有限公司を設立

2006年10⽉
在来線用カーボン系すり板の生産開始

2007年4⽉
グリーン加工による焼結アームの量産開始
2008年1⽉
愛知県春日井市に新本社棟を建設、本社および技術部門を集約
2009年4⽉
ISO/TS16949認証取得
- 日⽇本粉末合⾦株式会社
- 東東京焼結⾦属株式会社
ファインシンター創立前の各会社を⽰しています。
未来のモビリティ社会への対応(CASE)
2012年9⽉
インドネシアに合弁会社 PT. Fine Sinter Indonesia を設立

2013年11⽉
第43回東京モーターショーに出展

2015年10⽉
第44回東京モーターショーに出展

2017年4⽉
名古屋証券取引所市場第二部に株式を上場

2017年10⽉
第45回東京モーターショーに出展

2018年6⽉
AFSにてDAT用キャリア生産開始
2018年10⽉
ディスコネクト部品 生産開始

2018年12⽉
HV車用インバーター昇圧機構リアクトルコア生産開始
2019年1⽉
日本粉末冶金工業の「工業会大賞」受賞(ディスコネクト部品)

2019年2⽉
2019トヨタサプライヤーコンベンション 技術開発賞を受賞(ディスコネクト部品)

2019年10⽉
第46回東京モーターショーに出展

2019年11⽉
モーターポンプの生産累計700万台達成
油圧モーターポンプTSMシリーズの生産累計が700万台に到達

2020年3⽉
健康経営優良法人2020(大規模法人部門)に認定
※3年連続受賞中

2021年6⽉
昆虫食事業に進出

2021年11⽉
新HV車用リアクトルコア 生産開始